こんにちは はじめまして、 4月より設計アシスタントとして入社しました宮島です。 よろしくお願いいたします。 前職は、分譲住宅の設計をしていました。 同じ設計職でも、 設計中はお客様がいない分譲住宅と違い、 お客様がいて、一から作り上げていく作業は、 全くの初めてなので、勉強の日々を過ごしています。 さて先日、大磯町M邸の社内検査に参加しました。 社内検査は3度目の参加になりましたが、 「ここはこういう事になっているんだ・・・」 と、会社で図面を描いているだけではわからないことが、 実際に完成した現場を見... [ 続きを読む ]
「地鎮祭」に参加しました! | 茅ケ崎市
こんにちは。妹尾大地です。 ※2023年4月1日より入社しました妹尾大地です。 自己紹介文を別途掲載していますので、良かったらそちらも覗いてください。 →「4月より入社しました妹尾大地です。」 現在、設計や営業のお打ち合わせに同席したり、 現場に出向いたりとバタバタし始めている私ですが、 先日、「地鎮祭」に初めて参加してきました。 前職が畑違いの業界にいたこともあり、最初は一口に「地鎮祭」と言っても、 なんとなく家を建てる前の儀式程度の理解しかありませんでした。 正確な言葉の定義としましては、 ̶... [ 続きを読む ]
好きを探して
こんにちは きりっと冷え込む朝も増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 少し前のお話ですが、福岡より学生時代の友人が訪ねて来ましたので ひさしぶりに東京の建築巡りに行ってきました。 新旧織り交ぜ色々な建物を見に行きましたが、 私のお気に入りはやっぱり「法隆寺宝物館 1999年 谷口吉生設計」です。 余談ですが、氏の設計した建物では金沢の鈴木大拙館もおすすめです。 水辺の畳台にゴロンと寝そべったりまどろんだりするのが最高に気持ちが良いのでお時間に余裕をもって訪れてみてください。 学生の頃から上野に訪れ... [ 続きを読む ]
暮らしをちょっと快適に~22夏・湿度編~
あっという間に久々の更新となってしまいました。 9月に入り、まだまだジメジメした日が続きますが 湿度の数値、体感の差を気にしたことはありますか? 参考書を見ると何%に抑えないとカビが出やすいとか、 温度によってグラフ値が変わっていくとか、 絶対湿度(g/㎥)と相対湿度(%)など学校の授業で習ったけれど。。。 なんか苦手というような方も多いのではないでしょうか。 かくいう私もその1人。 難しい話はいったん置いておいて、 まずは実測して体感の数値化をしてみようということで、 今年の梅雨前よりこちらの器具を2台... [ 続きを読む ]
眺望を生かした設計。秦野市 M邸完成
こんにちは 先日見学会を行った秦野市M邸のお引渡しが終わりましたのでご紹介を。 とっても見晴らしが良い土地柄でしたので、それを活かすような 開口部や動線を意識して計画を行いました。 性能なども大事ですが、周辺環境の活かし方や関わり方を考えることも 居住環境に大きく影響します。 外観ですが幹線道路から奥まった所にあります。 建物自体は派手にせず慎ましく。シンプルなことを心がけました。 お施主様担当の外構完成が楽しみです。3方を住宅に囲まれています。 わかりにくいですが、ポーチにはご出身の諏訪鉄平石を張りまし... [ 続きを読む ]
見学会の見かたって??
昨日はぐずついたお天気にも関わらず たくさんの方々に見学会にお越し頂き、ありがとうございました。 2軒同日開催ということで、同じ材料を使っていても 立地条件やご家族ごとの大切にしたいことの違いで、住まいの形が「変わること」、 加賀妻が大切にしてることで「変わらないこと」を 体験頂けたのではのではないかなと思います。 私もちょうど同じ時期に近くの現場ということで色々と対比させながら計画を行っていきました。 少しでも家づくりのご参考になったなら嬉しいです。 物件紹介は改めてさせて頂きますが、会場にてこんなご質... [ 続きを読む ]
土地探しと暮らし方について
先日は見学会にお越し頂き、ありがとうございました。 また、たくさんの嬉しいご感想を頂き、ありがとうございました。 中でも土地探しの際に検討に訪れたことがあり、 見送られた方も数組いらっしゃいました、 「このような計画が可能だとは思いませんでした」 「このような建物が建つなら買っておけば良かった」 「2階リビングからこんな暮らしが楽しめるなら2階リビングも良い」 との声を頂きました。 今回は土地探しからお手伝いさせて頂きましたが、 万人におすすめできる土地などは出回ることはほとんど無く、 「暮らし方」と「土... [ 続きを読む ]
2月23日、27日に完成見学会を行います
こんにちは とても寒い日が続きますね。 雪国育ちのはずなのですが、寒さには毎年悩まされます。 お施主様のご厚意で2月23日(水・祝)と2月27日(日)に 見学会を開催させて頂く運びとなりました。 対策を行った上での開催とさせて頂きます。当日は気温が低いことが予想されます。 窓を開け放っての見学となりますので暖かい格好でお越しください。 23日の見学会の住まいは建て替えのご計画となります。 ゆったりとした土地での計画となり、どこに庭を取るのか、 大開口をどこに開ければ周囲を気にせず過ごしやすいか検討を重ねま... [ 続きを読む ]
ガス給湯器の凍結防止について
こんにちは 午前中お打合せからの帰り道では雪まじりの雨が続いていました。 今晩、週末とかなり冷え込む日が続きそうです。 湘南地区にお住まいの皆様はそれほど心配されていないかもしれませんが ガス給湯器の凍結防止についての情報です。 参考URL→東京ガス:ガス給湯器の凍結防止 昨今コロナウィルスの影響もあり、給湯器の新規確保が難しい状態が続いております。 低温が懸念される場合は、少しでも対策を行っていただき 不測の事態に備えて頂ければと思います。 今月末2月23日(水・祝)と27日(日)には見学会を予定してお... [ 続きを読む ]
点検その②
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 最近はとても寒い日が続きますね。 昨年になりますが、マンションのフルリノベーションを 行わせて頂いたお住まいの点検に伺ってきました。 竣工時はコチラ→竣工時 暮らしになじんでいるようでとても嬉しかったです。 キッチン壁面はレンジフード位置にて切り替え キッチンパネルを貼りました。個性強めのタイルでしたので パネルもマットで少しざらっとしたものを使っています。 汚れ落ちはグッドとのことです。 とっても良い風が抜けます。廊下の幅... [ 続きを読む ]