妹尾大地です。 少し間が空いてしまいました。 会社の新しい取り組みについてお知らせです。 実は、2024年度からYouTube動画(主にルームツアー)撮影の取り組みを行っております。 これまで会社から何かを発信するということはあまり行ってきませんでしたが、 発信をしないと届かないものもあると思いましたので取り組むことにしました。 お引き渡し後にも、お客様には快く撮影をお許しいただき感謝でいっぱいです。 是非、皆様のお言葉、感想、ご意見等ありましたら、InstagramやYouTubeのコメント欄でも良いの... [ 続きを読む ]
木になるマルシェ開催いたしました。
経理部のKEIKOです! 12月です!早いです!2024年もあと24日しかありません!! ブログの話題は沢山ありましたがなかなか更新できず反省しております。 (いいわけですが、マルシェの後風邪をひき声が全くでなくなりました。 今でも聞こえはいいですが超ハスキー声) 今日はクリスマスソング🎵を聞きながらブログを書いてます~。 過日、11月9日は第3回木になるマルシェを開催いたしました。 出展者様16店舗、ワークショップ4つ,キッチンカー3台、加賀妻工務店の敷地内に集結し 皆様が笑顔で大盛況で終えることができ... [ 続きを読む ]
11月9日木になるマルシェ開催
こんにちは経理部のKEIKOです。 10月ですが昼は夏のような暑さですね。皆様体調は崩されておりませんか? 私の周り、インフルエンザ、コロナ、鼻かぜで高熱出している方、本当に多いいです。 かからないように気を付なくては。 私は寒いのが苦手なので今ぐらいの陽気はとても過ごしやすく、 愛犬パグも朝晩のお散歩の足取りはとても軽快です🎵 10月まで夏日があると日本の四季が心配ですね。 話は変わり、今年も11月に木になるマルシェ開催いたします。 キッチンカー、ワークショップ、野菜お菓子、今年は似顔絵さ... [ 続きを読む ]
お盆休み前に
こんにちはKEIKOです。 皆さまこの夏の猛暑で体調などくずされておりませんか? 私は夏本番と同時に目眩症が発症してしまい、1ヶ月ほど頭を急に動かす様な動作を 避けておりました。 今はだいぶ落ち着きましたが、目眩の感覚が頭にインプットされるせいか? 今でも何かする時、怖くてびくびくしてしまいます。 目眩に有効なのは、第一にストレスを溜めないこと! お水を2リトル飲む事! で大分解消するようです。 1日500mlも飲まない生活でしたが、今では朝からお水ばかり 飲んでおります。 今は夏だから2リットル飲めます... [ 続きを読む ]
楽しかったいちの市
経理部のKEIKOです。 ゴールデンウイークも終わり、季節は春から一気に夏に?! かとおもいきや急に冬の様な寒い日になったりと。 体調管理や着る物が難しいですね。 今日も半袖を着ているけど足元が冷えてしまい、ちょっとだけ 電気ヒーターを付けてしまいました・・・・・。 先月のいちの市のイベントに沢山の方に弊社のブースにお立ち寄り頂き有難うございました。 全国の凄いクラフト作家さんが大集結で、 来場者様もお目当てのクラフト作家さんの作品を購入する為に遠方 からわざわざ来場していたようです。 少し... [ 続きを読む ]
【断熱材】セルローズファイバー工場見学 | 株式会社マツナガ
ご無沙汰しております。妹尾大地です。 入社し、1年が経過しました。節目として、今年も1年、気を新たに精進していきたく思います。 今回は、弊社の扱う断熱材(セルローズファイバー)の製造現場に見学に行って参りましたので、その旨、ご報告をいたします。 以前も「断熱材」を題材にした記事を書いておりますので、良かったら参考にしてください。 ↓↓ 【断熱材】施工現場から「セルローズファイバー」を知る | 茅ヶ崎市 ■セルローズファイバーの発祥地 いきなり余談ぽくなってしまいますが、セルローズファイバーの... [ 続きを読む ]
茅ケ崎いちの市に参加します!
こんにちは☻経理部のKEIKOです。 3月になりまだまだ寒い日が続いておりますが、 日毎に春らしくなり春本番はすぐそこまで来てますね。 今からワクワクです🌸🌸 お知らせ!!です。 4月13(土)14(日) 茅ヶ崎中央公園にて 第二回 湘南クラフトフェアいちの市に 出店する事になりました!!(入場無料.雨天決行) 全国のクラフト作家さんが大集結するイベントで、 出展ブース120組、想定来場者3万人が集まる大イベントです。 加賀妻工務店では地元の工務店としてワークショップで参加致し... [ 続きを読む ]
1年の締めは豚汁で。
2023年も色々ありがとうございました。 経理部のKEIKOです。 12月29日、2023年の仕事納めの日でした。 5年ぶりに豚汁納会をして一年を終える事ができました。 約50人分✖️お椀2杯を想定しながらの量。 年末の忙しい仕事の合間をぬっての豚汁作りです。 大変だなぁと作る前迄はちょっと腰が重いのですが、 野菜を切り出すとそこから一気に仕上げ迄^_^もう慣れたもんです。 コロナ前迄、今は亡き祖母がいる頃からずっと続いていた行事です。 一時は3世代の親子で作っていた時期もありました。 今は姉と2人でおし... [ 続きを読む ]
大工さんの知恵・渡り廊下
辻堂I邸、16年前に母屋の新築工事のお仕事を頂戴しました。 今度は、敷地内に離れ増築のお話を頂き、母屋のウッドデッキと連続させるため、 跳ね上げ式のステップを大工さんが考案しました。 動きを軽くするため、手摺部分にバランサーとしての柱材を取付、 跳ね上げたときに、指を挟まない様2㎝程の隙間を設けました。 楽しい渡り廊下の完成です。(山田) ... [ 続きを読む ]
【断熱材】施工現場から「セルローズファイバー」を知る | 茅ケ崎市
妹尾大地です。 寒い日が増えてきた今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私はと言いますと、茅ケ崎市内の施工現場に、時間が出来れば見学をさせて頂いておりました。 現場の大工さんは、優しく、丁寧に(知識不足でお𠮟りを受けることもありますが、、)教えて頂けるので、本当に感謝です。 ※あき(鈴木明宏)さん、剛史君いつもありがとうございます! 今回は、テーマにもあるように、実際にセルローズファイバーの施工現場を見て、 自社が扱うセルローズファイバーを堪能し、自分自身がこれなら間違いないと納得できました... [ 続きを読む ]