今年の天候は本当によめませんね。 うちのワイフと一緒です。 ただ雷の落ち方は天気のほうが凄かった! バリバリドーン!! 8時に会社を出たのですが電車がとまり12時をまわって帰宅もしばしば。 いつもドーンと落ちてはどこかに落ちたと人事だったのですが そのひとつのドーンが私の実家に落ちていたとは・・・・・ 落ちたのはお盆前のお昼過ぎ。 電化製品のほとんどが故障。 ・洗濯機の脱水機能→手絞り脱水 ・エアコン→扇風機 ・テレビ→修理と買替 ・車椅子用リフト→ショートステイの祖父がロングステイに。。 などなど。。大... [ 続きを読む ]
暑気払い
とても暑い日が続きますね。休み前に久しぶりにみんなで(何年ぶりでしょうか?)、近くの焼き肉やさんに行きました 普段いつも、顔を合わしている者たちですが、お酒が入ると違った一面も見れて、とても楽しいです。 社員同士が、仕事から世間話まで出来るのはたまにはいいもんです。 写真はほろ酔い状態の人も写っていますが、花輪に注目!!有名な方からの花輪が来ているお店です!とても新鮮でおいしいお店ですよ ... [ 続きを読む ]
田舎の裏庭
今日のお昼は、夏バテ家族の為の”元気はつらつネバネバお蕎麦だ~” と号令がかかった。 蕎麦を茹でる人、かき揚げあげる人、そして納豆ねったり、オクラをきざんだり。 と言うと、みんな協力してやってる様に聞こえるが、やるのは妻が主。 唯一、大根おろしが私の仕事。そして盛り付け。 順番が違うだの、混ぜるなだの、口ばかりだしている。 そして、いただきま~す! ん?何か足りない。 とスグサマ裏庭の畑へ。シソの葉を数枚頂き。香りが食欲を増してくれる。 そんな田舎の住まいは、神奈川に暮す私には今思えば宝物である。 お袋... [ 続きを読む ]
CASBEE評価員試験を受けました
CASBEE評価員試験を受けました 最近、新聞などの誌面に住宅の省エネに関する記事が多いですが、その中でCASBEEという言葉もよく出てきます。その、CASBEEすまい「戸建」の評価員養成認定講習と、評価員試験を7月の初めに受けてきました。 「CASBEE(建築物総合環境性能評価システム)は、建物を環境性能で評価し、ランク付けする手法で、国土交通省の指導の基に2001年から事務所建築などの評価システムとして開発され、今回、「すまい(戸建)」が開発されました。 すまいの環境品質と、すまいが外部に与える環境負... [ 続きを読む ]
総会・新年会
熱海にて、総会・新年会を行いました。毎年会社では総会(安全大会)を行っています。昔は、総会と忘年会を別々に行っていたいたのですが、どうせならまとめて!ということで、ここ数年忘年会・総会という形で行っています。忘年会では暮れで忙しいこともあり、今年は新年会にしました。 総会は建築会社には、とても重要です。半日をかけて、安全の知識を高めたり、会社の方針、建築業界の動向等を様々な内容で会議し、社員・協力業者と知識を共有します。今回は、緊急時怪我の対応・処置方法、現場のマナーや、労働基準についてなど、ビデオ・パソ... [ 続きを読む ]