今年の10月23日付けで木製ベッドから発生する化学物質に関する 国民生活センターの報告書が公開されました。 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20081023_1.html 建築基準法の改正などで,建物に対する対策は進みましたが,室内に 持ち込まれる家具などにはまだまだ課題が残っているようです。 特に相談件数が多いのは、木製ベットらしく、メーカー組合にも自主基準に基ずく 低ホルムの建材で制作する商品(姿勢?)が少ないとの事です。 と言うことは、私達が気をつけて自主防... [ 続きを読む ]
企業の不況は
最近ニュースの話題を独占しているのは、自動車のトヨタの話題ですね。 本日のニュースでも、国内の生産ラインが3工場共停止状態になるとか、一部契約社員の解雇の話等 明るい話が見えないのが実情の様です。 例えば、トヨタの生産が落ちれば、その車を造るのに、製造業では ・タイヤを扱うゴムの加工業 ・椅子の部分を扱う繊維業や皮製品 ・エンジン他の部材に関わる製造業 等を造る人材やそれを販売する人材があぶれてしまうのが必然となります。 また、出来上がった車の扱いについては ・車の販売に伴う、保険を掛ける保険会社 ・車の... [ 続きを読む ]
茅ヶ崎の富士山
今日の富士山は大きい!! 不思議な事に毎日、富士山の大きさが違って見えるんです。 今日のお天気は今一ですが、雪をかぶった富士山を見ると冬を感じてしまいます。 とにかく、今日は寒かった~。(山) ... [ 続きを読む ]
湘南の朝日(腰越/快晴)
さあ~て、今日も1日頑張るぞ!!と、7時35分撮影。 夏の終わりは、ちょっとセンチメンタル・・・ なんていってる間に秋も通り過ぎそうです。 聞きっかじりの話ですが・・・ 太陽の黒点が無くなってる?少なくなっている?小さくなっている? と言う事は、太陽の活動が低下している事になるそうな?。。。 何年か後に届く太陽エネルギーは今より減少して、下手をすると氷河期の再来? そうならないためには、今、温室効果ガスCO2をたくさん排出して、地球を保温する必要がある?? なんて言ってる人がいる。 「ほんまかいなあ~... [ 続きを読む ]
最近の景気は?
先日、倒産に追い込まれたリーマンブラザースの特集がテレビで上げられていて、その社員達の今後の動向や飲み屋(キャバクラ他)での豪遊関係がテレビの内容に報じられていました。 まずは、破綻する前の状況では、私たちも経験があるのですが、バブル当時のはしゃぎっぷりを思わせる飲み方で、最高級の飲み物(ドンペリ?)等を大きな器に移し、まるで優勝した力士が飲むあの様子で飲んだり、1万円札が飛び交いチップだと言い渡したり等、他にも沢山報じられていましたが・・・ 結果的には、投資会社との事もあり、公的資金の注入もされぬまま倒... [ 続きを読む ]
隠れジャイアンツ・ファン
「営業マンにとって、政治と贔屓の野球チームの話はタブー」 と言うのは昔の話として・・・・・ シビレますねー!!!ゲーム差(1) 久々の興奮です。 いつの間にか地上波から野球放送が少なくなり 知らない間に「プロ野球ニュース」という番組が無くなり お父さんには、気抜けした晩酌タイムになってしまっていました。 野球というスポーツは、地球温暖化とともにメジャーなステージから 消えていってしまうのでしょか??? 温暖化は関係ないか・・・ MY「かっ飛ばし」折れたバットのリサイクル品だそうです。 これで瀕死のトラを... [ 続きを読む ]
祭りの後は・・・
先日、多くの方がブログで話している通りに、様々なOBの方々から色々と相談があり、これから対応に 追われる毎日になっております。何年か前に引渡したお客様から、障子をス戸に直す依頼があったり、 また違うお客様からは、蜂の巣が出来たので駆除の依頼を受けたり、エアコンの設置を頼まれたりと・・ 工務店の営業としては、会社のイベントにお越しになられたOBの方々から気軽に相談をして戴ける事やご友人の紹介を受けたり本当に忙しい1日でした。 今回はイベントの地引網は「ギックリ腰」をして、足を引っ張ってしまった形でしたが、来... [ 続きを読む ]
湘南の海と現場の下見
午前8:00 久しぶりに見せた晴れま 横須賀市秋谷海岸立石駐車場にて電気屋さんと待ち合わせ これから計画を進めていきます現場の下見!!すぐ近くです。 葉山町森戸海岸沖に巡視艇が数日前より停泊中 御用邸に皇族の方がいらっしゃってるようです。 既存宅より海を望む。 釣り好きの大工さんには、とても辛い現場になりそうです。 毎日が「我慢大会」??釣竿持参禁止にします。仕事進みません。(山) ... [ 続きを読む ]
湘南の正しい夏の過ごし方?
8月15日 「海洋調査2」 (葉山町・一色海岸にて) 年々、クラゲの発生時期が早っているような気がします。 これも、温暖化(水温上昇)が原因でしょうか? 今年も、7月中旬には鎌倉稲村ガ崎周辺でも、水クラゲが見られました。 中には、カツオノエボシ(危険)も混じっていたようです。 海水浴客が退け始める夕方4時過ぎから調査開始 まず、荷物を友人がやっているビーチハウス「うみごや」に預ける。 30分程水遊び(調査) この日は、クラゲ全く確認できず。 一色海岸の主になりかけている「ナツキ君(11歳)」に話を聞... [ 続きを読む ]
野菜畑とウッドデッキ
7月28日 大磯F邸お引渡しでした。 F様とは、本当に長いお付き合いになります。 確か4年前のゴールデンウイークに開催した見学会にお出で頂いてからです。 じっくりとお話を進めさせていただきました。 F様ご夫婦には当社の事を、隅々までご理解頂き 建築中も隣で、ニコニコとご覧頂きました。 本当に有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。 建物に押されて、少し縮小された野菜畑。 畑仕事の合間に、出来上がったばかりのウッドデッキに 腰を掛けて飲むコーヒーも格別の味がするのでは・・・・ 先日も、にんじん... [ 続きを読む ]