性能向上2世帯住宅リノベーション現場レポート4

こんにちは

湘南のリノベや石川です

今回は太陽光発電パネル工事

に関してのレポートを

お届け致します。

前回までのリポートはこちらを

ご覧ください

性能向上2世帯住宅リノベーション現場レポート1

性能向上2世帯住宅リノベーション現場レポート2

性能向上2世帯住宅リノベーション現場レポート3

 

今回リノベーションした建物ですが

既存の屋根が瓦屋根でした。

耐震性能向上の為に瓦屋根を降ろして

ガルバリウム鋼板平葺きの屋根に

葺き替えました。

その後で太陽光パネルを設置しています。

こちらが既存の瓦屋根でした

 

新しく葺き替えたガルバリウム鋼鈑平葺き屋根です

 

そしてこちらが太陽光パネルを設置した屋根です

 

太陽光パネルを設置するときは

必ず地域の気象データを基にして

年間どれだけの発電が想定できるかの

発電シュミレーションを行います。

これが太陽光パネル発電シュミレーションです

 

今回は屋根の面積が大きいので

容量6.39KW分の太陽光パネルを

設置することが出来ました。

そしてシュミレーションから

年間予測発電量は7266KWhとなっています。

 

それでは実際どれくらいの

発電の恩恵が受けられるか

4人家族でシュミレーションしてみます。

 

4人家族が1か月あたりに使う

電力使用量は平均400KWh程度と各種からのデータがあります。

 

年間使用量にすると400KWh×12か月=4800KWhです。

 

そして今回の太陽光パネルの予測年間発電量は7266KWhなので

4人家族が年間で使う電力よりも発電の方が多いのが分かりまね

 

もちろん天候によったり、夜間は発電しないなどの

諸条件もあり、一律計算通りにはならないのですが

発電量は十分すぎるくらいですね。

 

皆様が気になる東京電力に余剰電気を

売る売電(FIT制度)に関してです。

ブログの中では説明が長くなりすぎるので

こちら参照下さい。

一昔前は売電におもむきがあったのですが、

今はどちらかというと発電した電気を売って

支払う電気代を削減する時代では無くなってきました

https://evdays.tepco.co.jp/entry/2022/01/06/000027

 

東京電力から電気を買わず

発電で出来た電気で自宅の電力をまかなう考え方です。

 

さて気になる工事代です。

 

太陽光パネル設置工事代は

今だとKWあたり30万円程度で設置出来るようになってきました。

昔よりは値がこなれてき設置しやすくなってきたと思います。

 

今回は6.39KWのパネルを設置しましたが

家族が少ない場合などはもう少しコンパクトにして

工事費を下げるという考え方もあります。

 

住まわれる方のライフスタイルを考慮して

工事は提案させて頂いております

 

そして太陽光発電に加えて

太陽光で発電した電力を利用して

日中お湯張りをするおひさまエコキュートや、

コンロをIHコンロにするとオール電化住宅にもなります。

 

オール電化住宅にしてさらに

リノベーション工事で各箇所の断熱材補強、

窓などの開口部の温熱性能向上を図れば

地球環境にもやさしいZEH住宅とすることも出来ます

 

ZEH住宅はこちらを参考にして下さい

https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/housing/index03.html

 

さらにまたまだコストは割高ですが

蓄電池も設置すると発電した余剰電力を蓄電池が

溜めてくれるのでなおのこと電気を買わない

ライフスタイルが出来そうですね。

 

蓄電池に関しては

空調メーカー「ダイキン」さんの

サイトが分かりやすかったです

https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter/useful/article/44

 

近い将来蓄電池はもっとコストが下がると思います

その時はオール電化住宅+蓄電池

が一般的になってくると思います。

 

 

今回のブログは施工レポートというよりは

太陽光パネルについての説明ブログになってしまいました。

 

リノベーション工事は

温熱性能向上を図ることが容易です。それに加えて

太陽光パネルを設置すればZEH住宅にすることも出来ます。

そうすると補助金対象にもなってきます。

 

性能向上リノベーションと

太陽光パネル工事はとても

相性が良いです。

そして住まわれる方の満足度も

大変高い工事となっております。

 

 

太陽光パネル設置工事は

性能向上リノベーションにとって

耐震改修、温熱性能向上と並ぶ

大切な要素であると感じており

今後も提案していき

地球環境にやさしい住宅を

リノベーションで蘇らせていきたいと

思っております

次回5回目の現場レポートは

造作家具へのこだわり~リノベーション完成

までのレポートをお届けします

 

今回も長文にお付き合い頂きまして

有難う御座いました

2024/10/29

湘南のリノベ屋 石川

 

 

こちらも宜しくお願いします

https://www.instagram.com/kagatuma_official/

https://www.instagram.com/kagatuma_ishikawa/?hl=ja