11月19日 小田原市扇町O邸 「造作家具と一体の2階リビング住まい」 完成見学会

この度の新型コロナウィルス感染症の影響による社会情勢を踏まえ、こちらの完成見学会は、複数のお客様が同空間に滞在しないよう、完全ご予約制にて時間と人数を絞って行わせていただきます。ご来場の際には、消毒・マスク着用のご協力をお願い申し上げます。

内覧時間各回30分 (インターバルの間は全開放換気を実施します)

人数15回各回1組様(全15組様) 

日時2023年11月19日(日) 1日限定
①9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00 ④11:00~11:30 ⑤11:30~12:00 
⑥12:00~12:30 ⑦12:30~13:00 ⑧13:00〜13:30 ⑨13:30~14:00 ⑩14:00〜14:30 
⑪14:30~15:00 ⑫15:00〜15:30 ⑬15:30~16:00 ⑭16:00~16:30 ⑮16:30~17:00

会場:小田原市扇町 O邸

「造作家具と一体の2階リビング住まい」

 

◆◆ 木造2階建て ◆◆
■延床面積:32.49坪 ■敷地面積:33.96坪

アートボード 190

アートボード 9

アートボード 4

アートボード 8

アートボード 5

アートボード 189

敷地は小田原市の幹線道路から少し入った静かな住宅街です。
4区画の開発造成地でした。道路より約1m上がっており、道路と同じ高さの部分が駐車場になる敷地でした。
周囲が囲まれていることから、2階リビングでの計画を始めました。

南西と北西方向に視線の抜けがあることから、南西側にインナーバルコニー、北西側にコーナー窓を設けて、視線が抜けるように開口を配置しました。
ボリューム的には総二階になりましたが、一部、地型に合わせてL字に出し、屋根を下げて処理をしています。1階は寝室が2つ、納戸が2つ、水回りです。2階にはLDK、パントリー、個室が2つです。

二階のLDKが豊かな空間になるように、一段上がった畳リビングと造作家具のTV台を一体化させ、また、バルコニーへはTV台を延長して、段差をつけて出れるようになっています。

造作家具と畳リビング、造作格子とそこから連続するインナーバルコニーなど、造作家具とLDKが一体となるように工夫しました。
空調計画は、暖房は床下エアコンを採用し、1階の暖房をまかなうため、また、2階まで空気が循環するように、収納内に空気の通りを設け、階段と合わせて、暖気が循環するように考えています。冷房は2階LDKに1台のエアコン、予備で1階の廊下に1台のエアコンを設置しています。

性能的には、ほぼG2レベルの断熱性能、耐震等級3の耐震性能ZEHの住まいとし、性能を十分満たしながら、空調計画も合わせて行い、さらには、大工さんの作る造作家具・格子と一体となる、豊かな居間が実現できたと考えています。

【加賀妻の家づくり】
湘南を中心に「地域に根付いた工務店として50年」
住まい手にとって本当にいい家を
日本の優れた木造技術を継承する自社大工を育てながら造り続けています。
合板や薬品を使わず、自然の素材をできるだけ自然な形で使うこと。
人にも環境にもやさしい材料を使うこと。
自然素材の調湿系断熱材セルローズファイバーを採用し、
(屋根・外壁・床下)建物全体の断熱性能を高めること。
太陽や自然の風を取り入れる手法で自然エネルギーを活用した
省エネ住宅をめざす「自立循環型住宅」の考え方で設計をすること。
セントリコンを始めとした薬剤を使わないシロアリ対策の工夫。
美しいデザインと住み心地の良さを融合した’普遍的な’家づくり。
ぜひ一度お気軽に話を聞きに来てください。

★完全予約制となります。
TEL 0467-87-1711 FAX 0467-87-1713
Mail info@kagatuma.co.jp 担当:山田 (詳しいご案内図をお送りいたします)
お気軽にご参加ください。
※見学会参加ご希望の方はボタンをクリックしてお申し込みページにお進み下さい。

apply_bnr.jpg
8月20日(日)鵠沼桜が岡S邸「アプローチから2階居間へ広がる住まい」完成見学会

2023年8月20日(日)鵠沼桜が岡 S邸
「アプローチから2階居間へ広がる住まい」

この度の新型コロナウィルス感染症の影響による社会情勢を踏まえ、こちらの完成見学会は、複数のお客様が同空間に滞在しないよう、完全ご予約制にて時間と人数を絞って行わせていただきます。ご来場の際には、消毒・マスク着用のご協力をお願い申し上げます。

内覧時間各回30分 (インターバルの間は全開放換気を実施します)

人数6回各回1組様(全6組様) 限定

日時2023年8月20日(日) 1日限定
①10:00~10:30 ②11:00~11:30 ③12:00~12:30 ④13:00〜13:30 ⑤14:00〜14:30 ⑥15:00〜15:30

会場:鵠沼桜が岡 S邸

「アプローチから2階居間へ広がる住まい」

 

◆◆ 木造2階建て ◆◆
■延床面積:29.10坪 ■敷地面積:36.40坪

アートボード 190-100

アートボード 189-100

敷地は藤沢市鵠沼桜が丘の小田急の線路沿いにあります。
敷地を分割された土地のご相談を受け、
即日プランをさせて頂き、ご納得の上、土地を取得されました。

敷地形状は、分筆の関係で接道幅がそれほどないですが、
車一台は入れます。奥に広がる奥行きのある敷地です。

建物のコンセプトとしては、
アプローチから段々と空間を広がりを感じさせて、
2階の居間で開放するようなイメージでプランニングしました。

具体的には、
玄関の配置を工夫して正面を避けて、アプローチを取り、
玄関から階段に自然に誘導して、2階に上がり
2階の居間にて、正面を見たときに、
北側の東西方向の抜けのる景色・緑が飛び込んでくるような窓の配置を取りました。

性能としては、耐震等級3・G2~G1レベル・長期優良住宅を取得しています。

・敷地形状と建物形状の関係、
・アプローチの誘導の仕方
・2階居間の北側の開口の切取り方
等、様々な条件と設計の工夫を織り交ぜながら、
アプローチから二階居間に上がった時の
感動の演出が出来たと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

見どころの多い住まいです。是非ご参加ください。

【加賀妻の家づくり】
湘南を中心に「地域に根付いた工務店として50年」
住まい手にとって本当にいい家を
日本の優れた木造技術を継承する自社大工を育てながら造り続けています。
合板や薬品を使わず、自然の素材をできるだけ自然な形で使うこと。
人にも環境にもやさしい材料を使うこと。
自然素材の調湿系断熱材セルローズファイバーを採用し、
(屋根・外壁・床下)建物全体の断熱性能を高めること。
太陽や自然の風を取り入れる手法で自然エネルギーを活用した
省エネ住宅をめざす「自立循環型住宅」の考え方で設計をすること。
セントリコンを始めとした薬剤を使わないシロアリ対策の工夫。
美しいデザインと住み心地の良さを融合した’普遍的な’家づくり。
ぜひ一度お気軽に話を聞きに来てください。

★完全予約制となります。
TEL 0467-87-1711 FAX 0467-87-1713
Mail info@kagatuma.co.jp 担当:山田 (詳しいご案内図をお送りいたします)
お気軽にご参加ください。
※見学会参加ご希望の方はボタンをクリックしてお申し込みページにお進み下さい。

apply_bnr.jpg
8月20日(日)鵠沼桜が岡S邸「アプローチから2階居間へ広がる住まい」完成見学会

2023年8月6日(日)茅ケ崎市 Y・H邸
「豊かな居場所が幾つもある住まい」

この度の新型コロナウィルス感染症の影響による社会情勢を踏まえ、こちらの完成見学会は、複数のお客様が同空間に滞在しないよう、完全ご予約制にて時間と人数を絞って行わせていただきます。ご来場の際には、消毒・マスク着用のご協力をお願い申し上げます。

内覧時間各回30分 (インターバルの間は全開放換気を実施します)

人数6回各回1組様(全6組様) 限定

日時2023年8月6日(日) 1日限定
①10:00~10:30 ②11:00~11:30 ③12:00~12:30 ④13:00〜13:30 ⑤14:00〜14:30 ⑥15:00〜15:30

会場:茅ケ崎市 Y・H邸

「豊かな居場所が幾つもある住まい」

 

◆◆ 木造2階建て ◆◆
■延床面積:43.62坪 ■敷地面積:39.45坪

アートボード 189-100

アートボード 192-100

アートボード 190-100

アートボード 191-100

アートボード 193-100

敷地は茅ヶ崎市美住町の静かな住宅街にあります。
30坪程の住まいから、二世帯住宅への建て替えになります。
このことから、
建築面積・容積率いっぱいになることが予想されました。
敷地の南側・東側は建物が近接し、
北側(道路側)・西側は開けて公園が見えます

ご要望としては、
・玄関水回りは1つ
・LDKを出来るだけ広く
・2階に吹抜のあるセカンドリビングとバルコニー
・階段で上がれるロフト
・1階の水回りと物干用のデッキをつなげたい
等が主な内容でした。

ボリューム検討の結果、
・1階の床面積
・2階のバルコニー
・物干しデッキスペース
・ロフト
等の取り方から、

建物形状としては、
・総二階の切妻屋根の棟をずらしてロフトを作る
・バルコニー・物干デッキは建物をくりぬいてスペースを作る
ことにしました。

プランニングとしては、
北西の公園を意識して居間・セカンドリビングを配置しました。
性能としては、
耐震等級3・G2~G1レベルを担保し、ペレットストーブを備えています。

これらにより、
一つの屋根の中に納まりながら、くりぬいたスペースにより、
・連続した採光窓のある居間
・吹抜バルコニー
・中庭デッキ
等の空間が生まれました。

全体として、性能は担保しながら
まとまりながらも、豊かな空間がいくつも生み出せたと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

見どころの多い住まいです。是非ご参加ください。

【加賀妻の家づくり】
湘南を中心に「地域に根付いた工務店として50年」
住まい手にとって本当にいい家を
日本の優れた木造技術を継承する自社大工を育てながら造り続けています。
合板や薬品を使わず、自然の素材をできるだけ自然な形で使うこと。
人にも環境にもやさしい材料を使うこと。
自然素材の調湿系断熱材セルローズファイバーを採用し、
(屋根・外壁・床下)建物全体の断熱性能を高めること。
太陽や自然の風を取り入れる手法で自然エネルギーを活用した
省エネ住宅をめざす「自立循環型住宅」の考え方で設計をすること。
セントリコンを始めとした薬剤を使わないシロアリ対策の工夫。
美しいデザインと住み心地の良さを融合した’普遍的な’家づくり。
ぜひ一度お気軽に話を聞きに来てください。

★完全予約制となります。
TEL 0467-87-1711 FAX 0467-87-1713
Mail info@kagatuma.co.jp 担当:山田 (詳しいご案内図をお送りいたします)
お気軽にご参加ください。
※見学会参加ご希望の方はボタンをクリックしてお申し込みページにお進み下さい。

apply_bnr.jpg
8月6日(日)茅ケ崎市Y・H邸「豊かな居場所が幾つもある住まい」完成見学会

2023年6月4日(日)大磯町 M邸
「木立と中庭のあるコの字の住まい」

この度の新型コロナウィルス感染症の影響による社会情勢を踏まえ、こちらの完成見学会は、複数のお客様が同空間に滞在しないよう、完全ご予約制にて時間と人数を絞って行わせていただきます。ご来場の際には、消毒・マスク着用のご協力をお願い申し上げます。

内覧時間各回30分 (インターバルの間は全開放換気を実施します)

人数6回各回1組様(全6組様) 限定

日時2023年6月4日(日) 1日限定
①10:00~10:30 ②11:00~11:30 ③12:00~12:30 ④13:00〜13:30 ⑤14:00〜14:30 ⑥15:00〜15:30

会場:大磯町 M邸

「木立と中庭のあるコの字の住まい」

◆◆ 木造2階建て ◆◆
■延床面積:28.56坪 ■敷地面積:51.41坪

※たたき※2017030405ホームページイベント画像台紙-06

※たたき※2017030405ホームページイベント画像台紙-13

※たたき※2017030405ホームページイベント画像台紙-12

※たたき※2017030405ホームページイベント画像台紙-09

※たたき※2017030405ホームページイベント画像台紙-08

敷地は大磯町の静かな小川の流れる10区画程の開発地です。
東側には小川を挟んで、低層の集合住宅があり緑に恵まれています。
南側には隣家が迫ることが予想されます。
今回、住まい+趣味のアトリエをご要望されました。
周辺環境とご要望から、条件を整理して、
玄関を起点に、ゾーニングを分け、
北側に住まい、南側に平屋のアトリエを配置しました。
ボリューム計画は工夫しながら、
北側を2階屋、南側を平屋にしています。
2階は寝室2部屋とコンパクトであることから、
1階の居間を東側に寄せて平屋と出来ました。
居間は、全開放サッシとコーナー窓とし、
景色や緑への視線の抜けや、
アトリエを眺めることを楽しみながら過ごせる空間としました。
玄関を入ると、そこに中庭と東側の木々が飛び込んできます。
玄関を起点として、居間・アトリエと分けることで、
創作活動と生活の、気分転換を兼ねたメリハリが生まれます。
建物でも、2階屋と平屋とボリュームを分けて整理しながらも、
中庭側の平屋の屋根はつなげて、全体として一体感を出しています。
精神的な切替と、建物の屋根の切替がありながら、
お互いに、相乗効果・一体感のある住まいが出来たと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

見どころの多い住まいです。是非ご参加ください。

【加賀妻の家づくり】
湘南を中心に「地域に根付いた工務店として50年」
住まい手にとって本当にいい家を
日本の優れた木造技術を継承する自社大工を育てながら造り続けています。
合板や薬品を使わず、自然の素材をできるだけ自然な形で使うこと。
人にも環境にもやさしい材料を使うこと。
自然素材の調湿系断熱材セルローズファイバーを採用し、
(屋根・外壁・床下)建物全体の断熱性能を高めること。
太陽や自然の風を取り入れる手法で自然エネルギーを活用した
省エネ住宅をめざす「自立循環型住宅」の考え方で設計をすること。
セントリコンを始めとした薬剤を使わないシロアリ対策の工夫。
美しいデザインと住み心地の良さを融合した’普遍的な’家づくり。
ぜひ一度お気軽に話を聞きに来てください。

★完全予約制となります。
TEL 0467-87-1711 FAX 0467-87-1713
Mail info@kagatuma.co.jp 担当:山田 (詳しいご案内図をお送りいたします)
お気軽にご参加ください。
※見学会参加ご希望の方はボタンをクリックしてお申し込みページにお進み下さい。

apply_bnr.jpg
6月4日(日)大磯町 M邸「木立と中庭のあるコの字の住まい」完成見学会

2023年3月26日(日)秦野市渋沢 S邸
「大屋根を架けた住まい」

この度の新型コロナウィルス感染症の影響による社会情勢を踏まえ、こちらの完成見学会は、複数のお客様が同空間に滞在しないよう、完全ご予約制にて時間と人数を絞って行わせていただきます。ご来場の際には、消毒・マスク着用のご協力をお願い申し上げます。

内覧時間各回30分 (インターバルの間は全開放換気を実施します)

人数6回各回1組様(全6組様) 限定

日時2023年3月26日(日) 1日限定
①10:00~10:30 ②11:00~11:30 ③12:00~12:30 ④13:00〜13:30 ⑤14:00〜14:30 ⑥15:00〜15:30

会場:秦野市渋沢 S邸

「大屋根を架けた住まい」
~地域型グリーン化事業(ZEH・G2グレード)~

◆◆ 木造2階建て ◆◆
■延床面積:29.50坪 ■敷地面積:95.44坪

Stei6004501

Stei6004502

Stei6004503

敷地は秦野市渋沢の周辺に畑のある静かな土地です。
土地のご相談から始まりました。
土地は北側道路に面し、南側には畑や山並が眺められます。
東西隣地は、古い借家が建ち、将来、開発分譲地になりそうです。

プログラムとしては、
・ほぼ平屋の間取りで1階で生活できる
・2階は在宅ワークスペースとして利用。
・南側の渋沢丘陵、北側の大山の眺め
・物干し室のある水回りの動線
・ペレットストーブにて暖房
・デッキの広い垂木表しの意匠
が求められました。

このことより、配置計画は、北側に駐車場、植栽スペース、アプローチ、
プランは、LD・寝室(和室)・サンルーム(脱衣室)を南面に並べながら計画。
屋根形は、大屋根と平屋根を組合せたと2段の切妻屋根の構成し、
大屋根の北側に2階を組み込みました。
性能にもこだわり、地域型グリーン化事業の補助金を取得、
耐震等級3・ZEH対応・G2グレードの性能を目指しました。
今回も、1階面積の多いほぼ平屋建では断熱性能値は出にくいですが、
ほぼG2グレードとし、性能・構造・意匠のバランスの取れた、
周辺環境とつながる開放的な住まいを実現できたと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

見どころの多い住まいです。是非ご参加ください。

【加賀妻の家づくり】
湘南を中心に「地域に根付いた工務店として50年」
住まい手にとって本当にいい家を
日本の優れた木造技術を継承する自社大工を育てながら造り続けています。
合板や薬品を使わず、自然の素材をできるだけ自然な形で使うこと。
人にも環境にもやさしい材料を使うこと。
自然素材の調湿系断熱材セルローズファイバーを採用し、
(屋根・外壁・床下)建物全体の断熱性能を高めること。
太陽や自然の風を取り入れる手法で自然エネルギーを活用した
省エネ住宅をめざす「自立循環型住宅」の考え方で設計をすること。
セントリコンを始めとした薬剤を使わないシロアリ対策の工夫。
美しいデザインと住み心地の良さを融合した’普遍的な’家づくり。
ぜひ一度お気軽に話を聞きに来てください。

★完全予約制となります。
TEL 0467-87-1711 FAX 0467-87-1713
Mail info@kagatuma.co.jp 担当:山田 (詳しいご案内図をお送りいたします)
お気軽にご参加ください。
※見学会参加ご希望の方はボタンをクリックしてお申し込みページにお進み下さい。

apply_bnr.jpg
3月26日(日)秦野市渋沢 S邸「大屋根を架けた住まい」完成見学会

2023年3月12日(日)大磯町 S邸
「屋根形の綺麗な住まい」

この度の新型コロナウィルス感染症の影響による社会情勢を踏まえ、こちらの完成見学会は、複数のお客様が同空間に滞在しないよう、完全ご予約制にて時間と人数を絞って行わせていただきます。ご来場の際には、消毒・マスク着用のご協力をお願い申し上げます。

内覧時間各回30分 (インターバルの間は全開放換気を実施します)

人数6回各回1組様(全6組様) 限定

日時2023年3月12日(日) 1日限定
①10:00~10:30 ②11:00~11:30 ③12:00~12:30 ④13:00〜13:30 ⑤14:00〜14:30 ⑥15:00〜15:30

会場:大磯町 S邸

「屋根形の綺麗な住まい」

◆◆ 木造2階建て ◆◆
■延床面積:30.00坪 ■敷地面積:58.74坪

Stei1600450

Stei2600450

Stei3600450

Stei4600450

敷地は大磯町の東寄り、高台で開発造成地の南西の角地になります。
南西側道路との高低差あり、比較的開けています。
2階からは線路・海が眺められる土地です。

この比較的開けた敷地に、
・1階で完結するようなプラン
・リビング吹抜
・2階に洋室2室程の住まい
・ペレットストーブ、桧板張りのハーフユニット、造作洗面、、
等が求められました。

配置としては、開発擁壁の形状から、北東からのアプローチが決まり、隣東側家の建物が近接することから、南西に開けたL字プランとしました。張り出した寝室部分は平屋にしています。

屋根形としては、2階と吹抜部分を長方形の寄棟にまとめ、平屋部分の屋根を張り出したL字の突き出しまでつなげ、ゆったりとした外観に仕上げています。

プランは、L字につながるLDKとし、キッチンはコの字型です。リビング上に吹抜を設け、ペレットストーブを暖気を2階へ上げる様にしています。2階はシンプルな間取りながら、吹抜を通して景色を眺められる演出としています。

今回も大磯の土地に合う、屋根形の綺麗な住まいになりました。

見どころの多い住まいです。是非ご参加ください。

【加賀妻の家づくり】
湘南を中心に「地域に根付いた工務店として50年」
住まい手にとって本当にいい家を
日本の優れた木造技術を継承する自社大工を育てながら造り続けています。
合板や薬品を使わず、自然の素材をできるだけ自然な形で使うこと。
人にも環境にもやさしい材料を使うこと。
自然素材の調湿系断熱材セルローズファイバーを採用し、
(屋根・外壁・床下)建物全体の断熱性能を高めること。
太陽や自然の風を取り入れる手法で自然エネルギーを活用した
省エネ住宅をめざす「自立循環型住宅」の考え方で設計をすること。
セントリコンを始めとした薬剤を使わないシロアリ対策の工夫。
美しいデザインと住み心地の良さを融合した’普遍的な’家づくり。
ぜひ一度お気軽に話を聞きに来てください。

★完全予約制となります。
TEL 0467-87-1711 FAX 0467-87-1713
Mail info@kagatuma.co.jp 担当:山田 (詳しいご案内図をお送りいたします)
お気軽にご参加ください。
※見学会参加ご希望の方はボタンをクリックしてお申し込みページにお進み下さい。

apply_bnr.jpg
3月12日(日)大磯町 S邸「屋根形の綺麗な住まい」完成見学会

2023年2月12日(日)横浜市港南区 S邸
「アトリエのあるコの字の住まい」

この度の新型コロナウィルス感染症の影響による社会情勢を踏まえ、こちらの完成見学会は、複数のお客様が同空間に滞在しないよう、完全ご予約制にて時間と人数を絞って行わせていただきます。ご来場の際には、消毒・マスク着用のご協力をお願い申し上げます。

内覧時間各回30分 (インターバルの間は全開放換気を実施します)

人数6回各回1組様(全6組様) 限定

日時2023年2月12日(日) 1日限定
①10:00~10:30 ②11:00~11:30 ③12:00~12:30 ④13:00〜13:30 ⑤14:00〜14:30 ⑥15:00〜15:30

会場:横浜市港南区 S邸

「アトリエのあるコの字の住まい」

◆◆ 木造2階建て ◆◆
■延床面積:49.12坪 ■敷地面積:83.04坪

Stei_1

Stei_2

Stei_3

Stei_4

敷地は横浜市港南台の、少し前に区画整理された住宅地です。
土地は南西の角地になります。

居間や寝室、水回りの他、
・絵画を描くための少し広めのアトリエ
・お客様を呼べるスペースのあるLDK
・畳間
を付加した住まいを希望されました。

計画としては、隣家の視線等を考慮し、中庭を囲む様に平屋のアトリエ・リビング・ダイニングキッチンを配置しました。
2階は寝室×2・廊下CL・インナーバルコニーをコンパクトに納めています。

空間構成の見所として、ダイニングキッチン・リビング・アトリエ全て、奥行長さ約13.2mを水平梁の無い勾配天井として、それぞれ高さを変えながら杉板張りで連続させています。

その他、アトリエの採光として、縦長の天井までの開口や、現在工事中の外構・造園工事や間接照明、造作家具も見所です。

今回も構造計画は山辺構造事務所によるもので、中庭を通じて、お互いの居場所を感じられるスペースの取り方を含めて、意匠・構造計画等の建物性能や大工仕事、自然素材の融合した住まいになったと考えています。

見どころの多い住まいです。是非ご参加ください。

【加賀妻の家づくり】
湘南を中心に「地域に根付いた工務店として50年」
住まい手にとって本当にいい家を
日本の優れた木造技術を継承する自社大工を育てながら造り続けています。
合板や薬品を使わず、自然の素材をできるだけ自然な形で使うこと。
人にも環境にもやさしい材料を使うこと。
自然素材の調湿系断熱材セルローズファイバーを採用し、
(屋根・外壁・床下)建物全体の断熱性能を高めること。
太陽や自然の風を取り入れる手法で自然エネルギーを活用した
省エネ住宅をめざす「自立循環型住宅」の考え方で設計をすること。
セントリコンを始めとした薬剤を使わないシロアリ対策の工夫。
美しいデザインと住み心地の良さを融合した’普遍的な’家づくり。
ぜひ一度お気軽に話を聞きに来てください。

★完全予約制となります。
TEL 0467-87-1711 FAX 0467-87-1713
Mail info@kagatuma.co.jp 担当:山田 (詳しいご案内図をお送りいたします)
お気軽にご参加ください。
※見学会参加ご希望の方はボタンをクリックしてお申し込みページにお進み下さい。

apply_bnr.jpg
2月12日(日)横浜市港南区 S邸「アトリエのあるコの字の住まい」完成見学会

2022年12月11日(日)茅ヶ崎市 K邸
「二階居間とバルコニーとロフトのつながる住まい」

ktei600450
ktei6004502

この度の新型コロナウィルス感染症の影響による社会情勢を踏まえ、こちらの完成見学会は、複数のお客様が同空間に滞在しないよう、完全ご予約制にて時間と人数を絞って行わせていただきます。ご来場の際には、消毒・マスク着用のご協力をお願い申し上げます。

内覧時間各回30分 (インターバルの間は全開放換気を実施します)

人数6回各回1組様(全6組様) 限定

日時2022年12月11日(日) 1日限定
①10:00~10:30 ②11:00~11:30 ③12:00~12:30 ④13:00〜13:30 ⑤14:00〜14:30 ⑥15:00〜15:30

会場:茅ヶ崎市 K邸

「二階居間とバルコニーとロフトのつながる住まい」

◆◆ 木造2階建て ◆◆
■延床面積:31.32坪 ■敷地面積:30.24坪

耐震等級3(長期優良住宅・ZEH)
断熱性能:G2レベル
気密性能:0.4㎠/㎡

敷地は茅ヶ崎市の住宅街にあります。
国道より少し離れていますので、比較的静かな土地です。
周囲は住宅に囲まれていますが、西側道路から富士山が眺められました。

30坪の敷地、周囲の建物の配置から、
計画としては、駐車場1台、2階リビング+バルコニー、1階寝室+CL、
さらには収納が必須なことにより、階段でアクセスできるロフトが求められました。

配置計画は、西側道路の形状から、駐車場や玄関の位置が割り出され、
バルコニーの位置は1階をL字型に張り出した上に計画しました。

1階は寝室×3+5畳のクローゼットのシンプルな間取りとしました。
家事動線から、2階に水回りを持ってきています。

2階はLDKを出来るだけ広く、
天井は勾配天井でそのままロフトに抜けるように開放感を。
バルコニーは周囲の建物との関係を意識して、
あえて腰壁を1.5mまで立ち上げて、周辺の窓からの目線をカットし、
バルコニーから空に抜ける様なイメージに。
また、LDKの床レベルより300mm高くして、窓辺に腰掛けられるようにしています。

今回の仕上げはほぼ標準仕様ですが、
LDKの天井はお客様のこだわりで、小幅板風の杉板を使用。
水回りは塩ビタイルとしています。

性能値としては、
耐震等級3、ZEHの住まいです。
断熱性(G2レベル)、気密性(0.4㎠/1㎡)にこだわり、
空調も全館空調のイメージを使い、ロフトと1階のクローゼットに壁掛けエアコンでまかなうことを考えています。

今回の住まいも、
「建物の性能値」、耐震・気密・断熱にこだわりながらも、
「自然素材で創られた空間」は豊かで富んでいます。
全体として、性能・意匠のバランスの取れた、居心地のよい住まいが出来たと思います。

見どころの多い住まいです。是非ご参加ください。

【加賀妻の家づくり】
湘南を中心に「地域に根付いた工務店として50年」
住まい手にとって本当にいい家を
日本の優れた木造技術を継承する自社大工を育てながら造り続けています。
合板や薬品を使わず、自然の素材をできるだけ自然な形で使うこと。
人にも環境にもやさしい材料を使うこと。
自然素材の調湿系断熱材セルローズファイバーを採用し、
(屋根・外壁・床下)建物全体の断熱性能を高めること。
太陽や自然の風を取り入れる手法で自然エネルギーを活用した
省エネ住宅をめざす「自立循環型住宅」の考え方で設計をすること。
セントリコンを始めとした薬剤を使わないシロアリ対策の工夫。
美しいデザインと住み心地の良さを融合した’普遍的な’家づくり。
ぜひ一度お気軽に話を聞きに来てください。

★完全予約制となります。
TEL 0467-87-1711 FAX 0467-87-1713
Mail info@kagatuma.co.jp 担当:山田 (詳しいご案内図をお送りいたします)
お気軽にご参加ください。
※見学会参加ご希望の方はボタンをクリックしてお申し込みページにお進み下さい。

apply_bnr.jpg
12月11日(日)茅ヶ崎市 K邸「二階居間とバルコニーとロフトのつながる住まい」完成見学会

2022年10月9日(日)二宮町 S邸
「ヌック~居心地の良いコーナー~のある住まい」

Stei6004501

Stei6004502

Stei6004503

Stei6004504

この度の新型コロナウィルス感染症の影響による社会情勢を踏まえ、こちらの完成見学会は、複数のお客様が同空間に滞在しないよう、完全ご予約制にて時間と人数を絞って行わせていただきます。ご来場の際には、消毒・マスク着用のご協力をお願い申し上げます。

内覧時間各回30分 (インターバルの間は全開放換気を実施します)

人数6回各回1組様(全6組様) 限定

日時2022年10月9日(日) 1日限定
①10:00~10:30 ②11:00~11:30 ③12:00~12:30 ④13:00〜13:30 ⑤14:00〜14:30 ⑥15:00〜15:30

会場:二宮町 S邸

「ヌック~居心地の良いコーナー~のある住まい」

◆◆ 木造2階建て ◆◆
■延床面積:25.89坪 ■敷地面積:86.89坪

敷地は二宮の高台にあり、石積みで1m程上がっています。
また、桜などの大きな樹木が数本立ち、相模湾が遠くに見通せます。
計画としては、庭と景色を生かすこと、既存の樹木や石積みを残すこと
を考えながら配置・プランを始めました。

土地に合う屋根の形状とご要望を重ね合わせた結果、
2階の小さな大屋根の住まいとなりました。

1階はダイニングがL字に突き出し、
屋根が低く伸びて、低い天井のダイニングがあり、
玄関では薪ストーブが出迎えます。
1階で生活が完結するような間取りです。

大屋根を生かした杉板張りの天井に加えて、
2階を片持ち梁で支える間取りから、
300mmの大梁が連続するダイナミックな梁組が見れます。
定番になりつつある製作幅最大の全開放サッシもあります。
今回、キッチンはフリーハンドイマイさんの製作家具です。

上階は、2階からも景色を楽しめる様な、
小さなヌックのようなセカンドリビングがあります。
また、大屋根が上がってくることを利用した、
スキップフロアの小屋裏収納もあります。

大きな屋根の中に、ヌックの様な「小ぢんまりとした居心地の良いスペース」が
散りばめられた、可愛い住まいになったと考えています。

見どころの多い住まいです。是非ご参加ください。

【加賀妻の家づくり】
湘南を中心に「地域に根付いた工務店として50年」
住まい手にとって本当にいい家を
日本の優れた木造技術を継承する自社大工を育てながら造り続けています。
合板や薬品を使わず、自然の素材をできるだけ自然な形で使うこと。
人にも環境にもやさしい材料を使うこと。
自然素材の調湿系断熱材セルローズファイバーを採用し、
(屋根・外壁・床下)建物全体の断熱性能を高めること。
太陽や自然の風を取り入れる手法で自然エネルギーを活用した
省エネ住宅をめざす「自立循環型住宅」の考え方で設計をすること。
セントリコンを始めとした薬剤を使わないシロアリ対策の工夫。
美しいデザインと住み心地の良さを融合した’普遍的な’家づくり。
ぜひ一度お気軽に話を聞きに来てください。

★完全予約制となります。
TEL 0467-87-1711 FAX 0467-87-1713
Mail info@kagatuma.co.jp 担当:山田 (詳しいご案内図をお送りいたします)
お気軽にご参加ください。
※見学会参加ご希望の方はボタンをクリックしてお申し込みページにお進み下さい。

apply_bnr.jpg
10月9日(日)二宮町 S邸「ヌック~居心地の良いコーナー~のある住まい」完成見学会

2022年8月21日(日)横浜市港北区 Y邸
「ピットリビングのあるスキップフロアの住まい」

yatei-1
yatei-2
yatei-3
yatei--4
yatei-5
yatei-6
この度の新型コロナウィルス感染症の影響による社会情勢を踏まえ、こちらの完成見学会は、複数のお客様が同空間に滞在しないよう、完全ご予約制にて時間と人数を絞って行わせていただきます。ご来場の際には、消毒・マスク着用のご協力をお願い申し上げます。

内覧時間各回30分 (インターバルの間は全開放換気を実施します)

人数6回各回1組様(全6組様) 限定

日時2022年8月21日(日) 1日限定
①10:00~10:30 ②11:00~11:30 ③12:00~12:30 ④13:00〜13:30 ⑤14:00〜14:30 ⑥15:00〜15:30

会場:横浜市港北区 Y邸

「ピットリビングのあるスキップフロアの住まい」
~耐震等級3(長期優良住宅)・断熱性能:ZEHレベル~

◆◆ 木造2階建て ◆◆
■延床面積:30.98坪 ■敷地面積:36.82坪

敷地は横浜市港北区の開発宅地で近くにマンションが建ちます。
旗竿地であり、住まいのスペースは限られていますが、
高台で西側に街並みが一望できる土地でした。
西側正面、北側にもマンションがあることより、
2階リビングの計画が始まりました。

リクエストとして間取りや住まい方の他にも、
・黒い外観
・ピットリビング
・スキップフロア
・梁を表した大空間
と、空間に対するご要望も多くありました。

結果、各階の構成は、
・1階は寝室・洋室・水回りとシンプルに
・2階にLDKの大空間、在宅ワークスペースを階段の踊り場に
空間構成に対しては、
・階段の踊り場を使用したスキップフロア
・登り梁のダイナミックな屋根構造
・アイアンの手摺
等を用いることで、ご要望に応えています。

このようなダイナミックな空間構成を取りながら、
構造は耐震等級3・ZEHレベルの断熱性を確保しています。

自然素材を用いた住み心地はもちろんですが、
施主要望に応えながらも、
住み心地・空間構成・構造性能・温熱性能の
全てを両立した心地良い住まいになったと考えています。

見どころの多い住まいです。是非ご参加ください。

【加賀妻の家づくり】
湘南を中心に「地域に根付いた工務店として50年」
住まい手にとって本当にいい家を
日本の優れた木造技術を継承する自社大工を育てながら造り続けています。
合板や薬品を使わず、自然の素材をできるだけ自然な形で使うこと。
人にも環境にもやさしい材料を使うこと。
自然素材の調湿系断熱材セルローズファイバーを採用し、
(屋根・外壁・床下)建物全体の断熱性能を高めること。
太陽や自然の風を取り入れる手法で自然エネルギーを活用した
省エネ住宅をめざす「自立循環型住宅」の考え方で設計をすること。
セントリコンを始めとした薬剤を使わないシロアリ対策の工夫。
美しいデザインと住み心地の良さを融合した’普遍的な’家づくり。
ぜひ一度お気軽に話を聞きに来てください。

★完全予約制となります。
TEL 0467-87-1711 FAX 0467-87-1713
Mail info@kagatuma.co.jp 担当:山田 (詳しいご案内図をお送りいたします)
お気軽にご参加ください。
※見学会参加ご希望の方はボタンをクリックしてお申し込みページにお進み下さい。

apply_bnr.jpg
8月21日(日)横浜市港北区 Y邸「ピットリビングのあるスキップフロアの住まい」完成見学会