12/22(日) オーナー様のご厚意により、完成見学会を開催いたします。
●日時:2024年12月22日(日)1日限定
こちらの完成見学会は、複数のお客様が同空間に滞在しないよう、完全ご予約制にて時間と人数を絞って行わせていただきます。また、この度は、たくさんのご要望を頂き、枠を増設させて頂きました。
内覧時間:各回30分(インターバルの間は全開放換気を実施します)
15回各回1組様(全15組様)
①9:30~ ②10:00~ ③10:30~ ④11:00~ ⑤11:30~
⑥12:00~ ⑦12:30~ ⑧13:00~ ⑨13:30~ ⑩14:00~
⑪14:30~ ⑫15:00~ ⑬15:30~ ⑭16:00~ ⑮16:30~
●会場:南足柄市 S邸(ご予約後に詳細をご連絡いたします)
●完全予約制(ご予約日前日までにこちらのメールフォームよりご予約ください)
●詳細 / お問い合わせ:0467-87-1711 加賀妻工務店
担当:山田(info@kagatuma.co.jp)まで
◆◆ 木造平屋建て ◆◆
■延床面積:18.50坪(61.27㎡) ■敷地面積:68.36坪(226.43㎡)
【概要】
敷地は南足柄市の狩川の近くいにあり、川音が聞こえます。
分譲地の二区画を計画地とし、プランを開始しました。
プランの開始から、
南側の抜けを意識した大開口から、
北側のミカン畑への抜けを意識した開口をつなげることは、
変わらず、プランニングしました。
プログラム的には、
二階部分をゲストルームとして作るパターンも検討しました。
結果的には、コンパクトなゲストルームのある、平屋建てになりました。
L字型のキッチンのレイアウトとし、階段の面積が無いことから、
敷地に丁度良く納まる、平屋のプランになったと思います。
間取りとしては、
玄関を中央付近に配置し、杉板張り天井を真っ直ぐ東西に通し、
LDKと寝室を結び、その間に、ゲストルーム・水回りを配置しています。
将来的にはペレットストーブか薪ストーブを計画出来るようにしています。
外構計画としては、
バリアフリー化を目指し、スロープで玄関にアプローチ出来ます。
建物性能としては、
耐震等級3、G2-1レベルの性能になります。
まとめますと、
東西に長い敷地に、地型に沿って、
建物を雁行させて、玄関のアプローチを作ることで、家族を受け止め、
雁行に沿って、屋根をシンプルに、また、LDKの勾配天井を程よく高く、
その他のスペースは低くなるように意識して架けることで、
スッキリと無駄のない、屋根型・平面計画・空間構成になったと考えています。
【加賀妻の家づくり】
湘南を中心に「地域に根付いた工務店として50年」
住まい手にとって本当にいい家を
日本の優れた木造技術を継承する自社大工を育てながら造り続けています。
合板や薬品を使わず、自然の素材をできるだけ自然な形で使うこと。
人にも環境にもやさしい材料を使うこと。
自然素材の調湿系断熱材セルローズファイバーを採用し、
(屋根・外壁・床下)建物全体の断熱性能を高めること。
太陽や自然の風を取り入れる手法で自然エネルギーを活用した
省エネ住宅をめざす「自立循環型住宅」の考え方で設計をすること。
セントリコンを始めとした薬剤を使わないシロアリ対策の工夫。
美しいデザインと住み心地の良さを融合した’普遍的な’家づくり。
ぜひ一度お気軽に話を聞きに来てください。
見学会参加ご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。