経理部のKEIKOです!
12月です!早いです!2024年もあと24日しかありません!!
ブログの話題は沢山ありましたがなかなか更新できず反省しております。
(いいわけですが、マルシェの後風邪をひき声が全くでなくなりました。
今でも聞こえはいいですが超ハスキー声)
今日はクリスマスソング🎵を聞きながらブログを書いてます~。
過日、11月9日は第3回木になるマルシェを開催いたしました。
出展者様16店舗、ワークショップ4つ,キッチンカー3台、加賀妻工務店の敷地内に集結し
皆様が笑顔で大盛況で終えることができました。
来場者様も年々増えており、近隣の方、加賀妻のOB様がこのマルシェを楽しみにしてくだ
さってるのかなと思っております。
加賀妻のブースでは大人気のヒノキのカンナで作るポンポン作りや
お箸つくり、今年は簡単にできるスツール作りを行いました。
限定10個ほど用意しておりましたが、私の宣伝不足で😢
少し残ってしまったので来年もまたワークショップでやりたいと思います。
こちらのスツールはなかなかしっかりとした作りで、最後はお客様自身がご自宅で
お好きな色を塗って仕上げていただく、世界で1つだけの✨スツールが出来上がる内容でした
ご興味のある方は是非来年作ってみてくださいね。
来年はもっと沢山の方にお越しいただけるようにスタッフ一同今から気持ちの中では
第4回に向けて動き出しております☺
そして12月1日はクリスマスリース作りを開催いたしました。
講師は木になるマルシェでもいつも素敵なお花を販売されております はなえみ さんです。
今回も10名のお客様が参加され、10人分の花材の針葉樹の香りで社内は1日癒されまました。
リースやガーランド、スワッグなど皆さん個性的に素敵に作られておりました。
昨年作ったリースはドライフラワーとしてまだまだ飾っていただけます。
色味はなくなりますがアンティークな雰囲気が出ますのでまだまだ捨てないで!?
アンティークも楽しんだらその時は、その時です。
生の葉で作るクリスマスリース作り、こちらも興味ありましたら是非来年こそ!
参加してくださいね!
これから年末に向けてまだまだ年中行事が待ち構えております。
体調もまだ完全ではありませんが、何とか乗り切れますようにと思っております。
皆様も体調には気を付けて過ごされてくださいね。
あと少し頑張りましょう。