春の訪れを告げる花~ミモザ

こんにちは経理部のKEIKOです。

先日久しぶりにミモザのワークショップに参加してきました。
ミモザとはオーストラリア南東部を原産とするマメ科のアカシアの植物で、
小さな黄色のお花を沢山咲かせます。(春の訪れを告げるお花)
お花も可愛らしいのですが、銀色かかった葉の方も素敵です。
イタリアでは3/8の女性の日に男性からミモザを送る習慣もあるそうです。
私もこんな可愛らしいお花をいただけたら嬉しいな~。

実は我が家の狭いお庭にもかつてミモザの木が植えてありました。
当時子育て真っ盛り、黄色の可愛らしいお花をめでる余裕もなく、
道路に散る黄色の花を必死に毎日掃除をしていた記憶しかありません。
剪定を失敗し,幹が大きくなりすぎてしまい泣く泣く切り落とすことになりました。
今思うと後悔しかありません。

そんな大好きなお花のワークショップ、予定では真ん丸の可愛らしい球体になるはずが、
だんだん涙型に(笑)?
朝から少し嫌なことがあり、心の乱れが顕著に作品に反映したようです。
結果的に、球体には程遠い形になりましたが、素敵な作品が出来上がりました。
出来上がるころには嫌な気持ちも払拭されお花の持つパワーをあらためて感じる事が出来ました。
これから様々なお花が咲きだしますね。
お外はスギ花粉でつらいですが、綺麗なお花を見る心の余裕を持つことも大事ですね。