スタッフを撮ってくれた方から写真頂いたので
UPします!
相変わらずのイケメン大工 岡野君と弟子の松本君
英樹大工さん
一番乗りの鈴木大工さん
営業山田さん
有川大工さん
新婚大工 拓ちゃん
石田だいくさん
高橋大工さん大活躍の末っ子。
リフォーム渡辺大工さん 腰大丈夫?
内田夫妻と岡野だいくさん
設計高橋君と伝説の西山さん(西山電設・・・電気屋さんです)
クロスの戸川さん
本当いつもありがとう!
<<<<吉村政弘>>>>
月別: 2015年6月
たくさんのご参加ありがとうございました!【2015年地引網大会】
例年の秋から一番たくさん魚が取れることを期待して、梅雨時に今年は
開催することにしましたが、やはり天気予報は、雨の確率50%!
社内でも「やるか!」「やめるべきか!」
多数決で行う方向で準備に取り掛かりました!
朝5時半海岸到着。
天気の方も、なんとか午前中は持つ予報。
「網元もいける!」と連絡あり、
準備開始です。
なんとか7時半までに準備完了!
「ご近所さんかも・・・」とお話が弾めばと毎年お住まいの地域を、
色別でシール貼ってもらっています。
大きく目立つ看板で設営。
会長のご挨拶で、地引網開始です。
一挙に食材がなくなります・・・・
今年も南湖の「欣寿司」さんにお手伝いいただいております。
そんな時、メインの1回目地引網開始です。
お魚取れるでしょうか???
みんなで何回も引きます。
シラスもお魚も微妙・・・
お子さんに楽しんでもらえるように色々用意してします。
宝探しゲームやその他ビーサン飛ばしゲームなど行いました
社員の子供や、協力業者の子供さんも立派にお手伝い
少しだけ取れた、生シラスを提供
もっと取れれば釜揚げシラスも!と期待していたのですが、残念。
2回目の地引スタート。
スタッフはちょっと一段落
2回目もあまり取れず・・・残念
これは皆様に、持って帰れるだけの魚が取れなかった!
どうする・・・・・
そこで、お魚争奪 地引ではなく!綱(つな)引き大会開催です!!!
一番の盛り上がり!、なかなか勝負が付きませんでしたが、
最後まで残った25名の方にお持ち帰りいただきました。
全員に行き渡らず申し訳ございません・・・
大工さんも奮闘。
天候にも恵まれ、なんとか開催成功となりました
気候的にすごしやすく、例年以上にお客様からも「楽しかった」と
言っていただけました。
ごみの削減も、年々減少しております。
また、例年ご迷惑おかけする駐車場も、
今年は茅ヶ崎や近隣地域の方も、自転車など
ご利用いただき、本当に助かりました。
皆様のご協力で開催できます。
来年もよろしくお願いします。
最後に、
いつも手伝ってくれる大工さんを初め、協力業者様には
感謝・感謝です。
本当ありがとうございます。
(これからも、よろしくお願いします)
<<<<吉村政弘>>>>
匠の会セミナー
6月27日に、『パッシブオーダーメイド住宅のつくりかた」というセミナーが
行われます。講師は野池正宏氏です。野池さんは当社でもゆかりのある方です。
新宿のTOTO東京センターショールームで行われます。
このショールームは結構人気で沢山の人が訪れるみたいですが、
この日は講演後、セミナー参加者だけでゆっくり見て回れるようです。
最新のTOTO商品が見れる機会でもあります。
参加ご希望の方は当社営業にお声掛けてください
http://takumi.or.jp/event1/2557.html匠の会セミナー
<<<<吉村政弘>>>>