今週は、業者会議・社内検査・朝日住まいつくりフェアー視察など色々有りました
屋根よりも外壁の方が意外にも多い雨漏り。
業者会では、横内さんに模型を作ってもらい、施工上注意しないといけない部分をお話してもらいました。
岩本君担当の開成町S邸の社内検査、一通りチェックした後の意見交換
これが大事で、加賀妻の品質を高める事になっています。
そして、社員全員でビックサイトで行われている、「朝日住まいずくりフェア」に
行って来ました。
住宅に関することから、趣味の部分まで、住まいに対する提案がたくさんされていました。
おもちゃで作ったティラノサウルスも展示。
結構これが一番人気だったりして・・・
朝日新聞主催と言うこともあり、当社も加盟している「匠の会」も出典され、
当社の、北嶋、設計高橋も、接客していました。
東京で有名なラーメン屋さんが5店舗出店していたり、小さなお子さまが喜びそうな
「ゴセイジャーショー」など、楽しいイベントも盛りだくさんです。
明日まで開催です。お時間があれば、ぜひどうぞ!!
(YOSHI)
月別: 2010年5月
アフター点検と我が家のこどもの日
2年点検にお伺いしたI・Y様宅。施主様が色々造って楽しいお家になっています
門柱も施主様作表面の仕上げ材は、なんとしっくい 何か懐かしい仕上がりです
お風呂場から見える外の風景もきれいにされています
新築時に施主様が珪藻土で書かれた、竜も健在でした
階段室にあるロッククライミングの壁は、お子さまたちや友達の格好の遊び場になっているそうです。(自分はとても上れそうもありません)
点検の方は、特に問題もなく完了しました。
「楽しく快適に住んでいます」との一言に安心しました
そしておまけ的ですが、我が家の大黒には、こどもの日と誕生日に毎年身長を記しています。やっと弟の方がお兄ちゃんの記した傷に追いついたので、これから見比べるのが楽しみです。(弟の方が背が高い!!)
2人のワンパクのため、家も子供たちと同じで傷だらけですw
でも化学製品ではない、幅木、床、壁などのため 、みすぼらしくならず、
とても快適に過ごしています。 傷などが気にしなくていい昔の民家のような
無垢の家おすすめです。
(YOSHI)
かわいい現場見学会
いつもと違って、御施主様の息子さんが通っていた今はなき、幼稚園の作品を飾っての見学会となりました。今回は、建物を見に来る方以外にもたくさんの来場が有りました。
O様ありがとうございました。
木で写真展示用の枠を造りました。
傷等を気にしながらの作業でしたが、お施主様のご厚意で「傷や汚れてもいいから、幼稚園時代のお子さん、親御さんにたくさん見てもらいたいんです」の一言にすごく、大切な思いでの作品展なんだと思いました。
当時使っていたオルガンも展示。たくさんの人が昔を懐かしんでいました。
当時の様子をスライドで白い壁に当てて映しました
もちろん通常の展示もしました↓
車がとめれないほどの盛況でした。
みなさんご来場ありがとうございます。
またこの様な見学会が出来ればうれしく思います。
O様ありがとうございました。また今後とも宜しくお願いします。
(YOSHI)