大磯町の『屋上に縁台のある杉板張りの家』が完成です。
外壁の全面板張りや造作家具が多く、大工さんの手仕事を感じられる空間が出来上がっています。
外壁は全面レッドシダーです。1階窓には木格子が付いています。
本日の社内検査。
前列 右から2番目が棟梁の近藤大工。前列一番左が弟子の吉岡大工です。
お疲れさまでした!
来週末3月8日(土)、オープンハウスを行います。
ぜひ“加賀妻の家づくり”をご覧ください。
詳細はこちらです→http://www.kagatuma.co.jp/observe/2014/02/38.html
shirota
月別: 2014年2月
メンテナンストラック救出作戦!
OBの皆様にはお馴染み!横内さんのトラックを救出すべく、早朝から雪かきをしました。
先日、凍てついた道路で派手に転び、腰と心に傷をかかえながらも、汗を流しました。
手前が監督岩本さん、奥がメンテナンス横内さん。奥に映るのがそのトラックです。
営業山田さんも!
社長もスーツのまま参戦です!
無事出発!
横内さんはシロアリ駆除のセントリコンシステムの設置・点検から、
設備機器の交換、外壁補修までアフターメンテナンス全般の担当をしている、
加賀妻工務店のダンディーなお医者様でございます。何かお困りのことがありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
家守りの思想→http://www.kagatuma.co.jp/iemori.html
セントリコンシステム(シロアリ対策)→http://www.kagatuma.co.jp/termite.html
メンテナンス→http://www.kagatuma.co.jp/aftermainte.html
明後日からは、またあいにくの雪模様。。。皆様くれぐれも事故にはお気をつけ下さいませ。
高宮
茅ヶ崎市堤の家 完成間近。 見学会いたします。
茅ヶ崎市堤の家 完成間近です。
2/22(土曜)に見学会を行います。
ぜひお越しください。
http://www.kagatuma.co.jp/observe/
「雁行配置と雪見障子の住まい」
大工:大友天
監督:吉村
敷地形状に合わせた、雁行型の住まいです。
切妻屋根が雁行に沿って徐々に下がっていき、
低い部分はこもれる書斎にしています。
写真は2/11の時のですので、明日また撮影してアップします。
外壁はモルタル左官仕上げ。
屋根はガルバリウム
玄関ドアは製作です。
玄関ドア横にFIXのガラスが付きます。
一番低い軒高さは4748mm。
屋根勾配は3寸で緩やかです。
内部は珪藻土、杉床、天井は吹抜部は杉板。
1階の天井高さは2321mm。
サッシ高さを天井まで上げています。
障子は壁内引き込み。
和室を300mm上げています。
2階の天井高さは2021mmから3寸勾配で上がります。
2階の一番低い天井高さは1140mm。
写真は建具屋さん。雪見障子を納めています。
2/22(土曜)に見学会を行います。
ぜひお越しください。
http://www.kagatuma.co.jp/observe/
また写真をアップいたします。
設計 高橋一総