私は丸窓が好きだ。
何故好きかと問われ、理由を探してみた。
直線の多い木造住宅に、ひとつでも曲線があると優しい空間になりますよ・・・とか
円は求心性があって、安定感を生みますとか、カッコイイ話しばかりではない。
短気な私だから、人も現場も丸く納めましょう!なんて理由もある?
先日は建て主さんと設計打ち合わせ中、「うちのは何処に丸つくの~」と
言って頂いた。
ん~なんかうれしくなってしまう。
しかし、そんな丸窓も現場にはすこぶる不評?だ。
設計は鉛筆1本だけど、現場は手間かかるんだよ~と。
確かに。
今は鉛筆でなくパソコンだからなお更簡単だ。
円ツールを使えば正円・楕円・曲線と自由自在だ。
ごめんなさい。調子にのって描いてました・・・。
明日からはもっと心を込めて作図します!(笑)
出来上がった時のあの感動をみんなと共有したいから! (板)
月別: 2008年9月
真夏のお昼の出来事
今年の天候は本当によめませんね。
うちのワイフと一緒です。
ただ雷の落ち方は天気のほうが凄かった!
バリバリドーン!!
8時に会社を出たのですが電車がとまり12時をまわって帰宅もしばしば。
いつもドーンと落ちてはどこかに落ちたと人事だったのですが
そのひとつのドーンが私の実家に落ちていたとは・・・・・
落ちたのはお盆前のお昼過ぎ。
電化製品のほとんどが故障。
・洗濯機の脱水機能→手絞り脱水
・エアコン→扇風機
・テレビ→修理と買替
・車椅子用リフト→ショートステイの祖父がロングステイに。。
などなど。。大変だったそうです。
これらを予防するためには雷が落ち始めたら
ブレーカーを落とす。電源を抜く。雷ガードを取り付ける
位しかないようです。
皆様、お気をつけくださいませ。(TK)
-現場から-
TK